アマゴを・・・ 20cm弱のアマゴ!塩焼きで美味しかった!いや~やっぱ渓流の女王!美味いね~・・・・・・モグモグ・・・自分で釣ったらもっと美味いでしょう~・・・頂き物です・・・ トラックバック:0 コメント:0 2013年06月30日 続きを読むread more
オイカワ釣りに・・・ 天気が良いのでちょいと埼玉の東松山へオイカワ釣りなんぞと・・・出かけた釣り場を探しウロウロ・・・今はどこもこんな感じで水が少なくなったもんだまあまあ水量がある場所発見既に入っていたおじちゃんが、ぶっこみで… トラックバック:0 コメント:0 2012年06月05日 続きを読むread more
荒川・・・鯉釣り・・・ 先日荒川の秋加瀬に鯉のぶっこみ釣りに行った。やっと日差しが春らしくなり、日向は暖かい。・・・しかし、強風春の嵐雲が出て日が陰ると寒いの何のむろん釣れる訳も無く・・・ウキで雑魚を狙うもあたり無し・・・{%爆弾webry%… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月13日 続きを読むread more
境川・ハゼ釣り 浦安の境川にハゼ釣りに行った。3.11の影響で浦安は液状化など多大な被害を受けた。今も所々道路などが凸凹している。土地の人に聞いたがマンションなどは大丈夫?みたいだが一戸建て等は殆んど傾いたらしい・・・さて、釣り。小潮11時満潮・・・8時半~釣り開始。上げ潮を狙うも・・・ほとんど当たり無し。地元のおじさんによると満潮の後の下げ初めがいい… トラックバック:0 コメント:0 2011年10月21日 続きを読むread more
夜釣りとアサリ捕り・・・ 先週、釣りに行った。朝6時に起きて草野球・・・帰ってきて仕事して、16時出発~17時半船橋港着・・・すでに真っ暗・・・仕掛けを作って、「トォ~~~!」小さいがなんとかボウズは免れた・・・23時撤収~浦安に移動・・・暗闇でアサリを捕る… トラックバック:0 コメント:0 2010年11月18日 続きを読むread more
海の日にハゼ釣り・・・の巻き! 19日の海の日、浦安の例の川へ行った昼に現場着・・・暑いの何のここんとこ猛暑日が続いてる・・・だがハゼは入れ食い小潮だったがまったく関係ない{%ロケットwebry%… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月22日 続きを読むread more
アサリ・・・セイゴ・・・ 先日、大潮だったので境川にアサリを捕りに行った。天気は雨のち曇りしかも波浪注意報が出ている・・・だって、草野球中止になったもんね強風&小雨の降る中、いざゆかん11時半… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月15日 続きを読むread more
デバ&刺し身包丁。購入! 最近、休みのたびに夜釣りでスズキを狙っている・・・んで、こいつを購入した。やっぱ切れ味のいい包丁で捌いた方が刺し身は格段に美味いのだ・・・このまえタモが壊れたので上○屋へ持っていったら、交換してくれると言う。「オォ~いい店じゃ」しかし、同じ物が無かったのでちょっとランクUPした… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月10日 続きを読むread more
境川でデキハゼ釣り・・・の巻き! この前の休み境川へデキハゼ釣りに行った。大潮だったので夜釣りでスズキも狙いたかったが、前日草野球で急遽ピッチャーをやり、体力が死んだ・・・ため、翌日の昼に出発して13時着。ちょうど干潮だ。これから潮が上げて来る・・・ちょうどいいだんべアサリ捕りをしている… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月04日 続きを読むread more
船橋でフッコ祭り!・・・の巻き!!!!!! 先日、昼間・草野球→夜・釣り・・・のパターンへ行ってきた野球は13-3と快勝しかし、暑いの何ので、結構疲れる・・・野球は勝ったが・・・歳には勝てんで、5時船橋到着{%ふつうの顔w… トラックバック:0 コメント:0 2010年06月24日 続きを読むread more
最近買った釣り道具達 ボケボケやがなま、よし。上から3号、ちょい長いやつ。3号でも潮の流れが速いと1~2号と大差ない?真ん中の1号2号辺りで十分かね下の赤いのが初号機安いぜスズキを狙うなら深場に落としたいので、ウキは遊動式が好ましいだろう{%力仕事web… トラックバック:0 コメント:0 2010年05月20日 続きを読むread more
船橋港~リベンジへの道のり・・・最終章 5月17日大潮の翌日の中潮。~朝6時半に起きて草野球へ。ピッチャーだ試合は負けたがまあまあのピッチングが出来た~かなり疲れてはいるが、午後上州屋へ、イソメとルアーを買いに行く。ウキ釣りの合間にルアーをやる作戦だあれか… トラックバック:0 コメント:0 2010年05月20日 続きを読むread more
船橋港~リベンジへの道のり・・・その二 翌日も悔しくて悔しくて仕方が無い・・・仕事終わりの5時に一人で家を出るイソメは昨晩のがある。今回は竿の重石に4kgの鉄アレーを持参同じ失敗はもうごめんだ夕日を背にいざ船橋へ走る6時半… トラックバック:0 コメント:0 2010年05月19日 続きを読むread more
船橋港~リベンジへの道のり・・・その一 ついに80cm鱸(スズキ)ゲット・・・しかし、ここまでの長い?道のりがあるのである・・・5月12日~彼女と若洲海浜公園へ4日のリベンジに行った・・・昼過ぎに家を出るこんな場所。テトラの上で釣ります。凄いでかい橋を建設中だウキ… トラックバック:0 コメント:0 2010年05月19日 続きを読むread more
若洲海浜公園&船橋港・・・しかし・・・ GW真っ只中のイヴ4日、若洲海浜公園へ行ってみた。昼頃に着いたのだが駐車場が満車で入れず約30分駐車場待ちやっと入ったがもの凄い人人人・・・潮も中潮で干潮2:30と条… トラックバック:0 コメント:0 2010年05月08日 続きを読むread more
はしご酒・・・いや、はしご釣り・・・の巻き! 先日22日、日本の民は皆既日食に騒ぎ立てていた。しかしこの日は大潮(当たり前か、皆既日食だもんね)ということでいざ釣りに行かん干潮が11:09満潮が18:04・・・中々いい潮じゃで、今回は浦安境川でハゼ→船橋でセイゴのはし… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月24日 続きを読むread more
\100均でお片づけ 釣り道具は定期的にメンテナンス&整理しないと、後々面倒なことになる・・・ので、今回は100円ショップで小物入れケースを買い、整理した。左下のは¥400したが後は¥100ジュエリー入れ等は細かい仕切り板もあり、オモリを整理するのに丁度良いぞ¥400のケースは釣り針が… トラックバック:0 コメント:0 2008年11月03日 続きを読むread more
船橋港へ・・・リベンジ! 先週の仇船橋港へ行ってきた16時出発17時着。今回は大潮17時満潮23時干潮。到着とともに引き始める感じまあいいだろう。今回も入れ違いで地元?のおっちゃん達が帰るころ。おっちゃんが5… トラックバック:0 コメント:0 2008年11月01日 続きを読むread more
セイゴ&フッコ釣りに船橋へ セイゴ&フッコを釣りに夜釣りで船橋港へ行ってみた。セイゴは出世魚で、だいたい30cmまでをセイゴ、50cmまでをフッコ、50cmオーバーをスズキと呼びます。今回はちょい投げの電気ウキでチャレンジこの日は小潮で釣るにはバッド条件セイゴは昼間でも釣れる事もあるが… トラックバック:8 コメント:0 2008年10月24日 続きを読むread more
境川 ハゼ釣り ラスト? 今年ラストのハゼ釣りになるだろうと思われる境川へ行ってきたこの日は大潮明け方までまずまずの釣り日和だ。午前中パラパラと軽く降ったが午後はピーカン暑いのなんの干潮が昼。釣り始めたのが9時。潮がどんどん引い… トラックバック:1 コメント:2 2008年10月17日 続きを読むread more
ハゼ…ふたたび… 先日東京ドーム大敗の翌日悪夢を忘れるためにハゼ釣りへ最初行ったのはココ。江戸川の海から14.75km地点。ココは最近発見した江戸川付近在住のブログ(うなぎやアナジャコ等の江戸川の釣りなど載っていて非情に面白い)から、画像を頼り… トラックバック:0 コメント:0 2008年10月13日 続きを読むread more
江戸川のハゼ釣り!…しかし!? 先日江戸川へハゼ釣りに出掛けました。この日は潮が長潮で、大潮ではないが、仕事が休みなので行きました。満潮は14:55。7時に出発~8時着。首都高~京葉~市川出口です。場所は東西線下辺り。とりあえず川原に座って朝食を…少し離れたとこに犬の散歩のおじさんが座っています。おじさん曰く…一月ほど前に、青潮が発生して魚がみん… トラックバック:0 コメント:0 2008年09月26日 続きを読むread more
オイカワ・・・釣れづれ日記 今年初の筆おろし竿おろしへ多摩川の小作へ行ってきました。4時起きです狙いはオイカワです。・・・しかし、竿をおろしても、当たりがまったくありません・・・それでこの画像の堰の下へ移動、「危険ですのでここで魚とりはやめましょう」の看板が{%困る… トラックバック:0 コメント:0 2008年07月18日 続きを読むread more
「釣り本散歩」という本 この「麦わら帽子の釣り本散歩」は大崎紀夫という作家が今までの文豪?達が出した釣りに関する本を紹介しつつ、自分の釣り体験等を盛り込んだ構成になっている。出てくる作家たちは、明治~昭和初期辺りに活躍?していた文豪?である。鈴木鱸生・井伏鱒二・幸田露伴・開高健・等など~どうも読んでいるとその頃の作家達は現代のゴルフ?の様な感覚で釣りを楽しんで… トラックバック:0 コメント:0 2008年01月04日 続きを読むread more
ハゼ釣り日記 先日、旧体育の日にハゼ釣りに行ってきました前日に仕掛けを買いに上州屋へ。今回は伸べ竿のミャク釣りです。糸の先にオモリを付けてその上に5cmくらいのハリス&針を付けるシンプルなもの。場所はTDL&TDSの近くの境川と言うところです(湾岸・浦安インターから約10分)江戸川放水路… トラックバック:1 コメント:5 2007年10月11日 続きを読むread more